子供同士の感情的な喧嘩は不毛

【本日の一言】

子供同士の喧嘩

子供同士の喧嘩というのは
感情と感情のぶつかり合いです。

そこにはきちんとした理屈や根拠はなく
嫌な気持ちにさせた相手は悪い奴だ
という感情論だけがあるのです。

すると、結局そこからは何も生まれず
不毛な争いだけが続きますので
時間やエネルギーが無駄になりますね。

自分は今、大人だと思っていても
感情が揺さぶられている時というのは
ほとんど心は子供と同じ状態です。

ですから、そんな状態で誰かと
議論を続けても、あまり実りは
ないかもしれません。

そんな時にはまず、自分の感情を
何とかすることに集中しましょう。

そして、冷静な大人の思考を
取り戻してから話し合う。

これがとても大事です。

子供脳と大人脳の仕組みを知ると
あなたの周りで起きている出来事に
深い納得感が生まれます。

まずはマスターコース入門から始めましょう!

「マスターコース入門」開催予定

※紹介者欄に「高橋裕子」と記入して頂くと特典が受けられます(初めて受講の方のみ)

ショートプログラム開催予定 (すべてZoomオンライン講座)

2020年11月4日(水)19:00~21:00

「勉強が好きになる!」

2020年11月6日(金)19:00~21:00

「ビジネスマインドコース」

2020年11月27日(金)19:00~21:00

「LDP講座」

2020年11月29日(日)20:00~22:00

「人を変える魔法」