【本日の一言】
脳は不足を認識しやすい
例えばあなたのことを好きな人が
10人いたとして、1人だけがあなたを
嫌いだと言ったとしたら
あなたはずっと、その1人のことが
気になってしまいませんか?
また、今日いいことが10個あって
最後に少し嫌なことがあったなら
その嫌なことを考えてしまいませんか?
私たちの脳は、こんなふうに
マイナスを認識しやすくなっていて
放っておくとネガティブなことに
とらわれやすいのです。
だからこそ、しっかりと意識して
それを切り替える必要があります。
まずは、そんなクセがあるのだと
意識しておくことが大切ですね。
なぜ、脳は不足を認識しやすいのか
その仕組みは、マスターコースで
詳しく学ぶことが出来ますよ。
仕組みを知ることで、不必要に
不安を大きくすることが
なくなっていきます。
※再受講、大歓迎!!!