【本日の一言】
一足飛びには進まない
子どもの心というのは、忍耐がありません。
だから、すぐに簡単に結果が欲しくなり
継続して努力することを嫌います。
しかし、一足飛びに成果を出そうとすれば
どこかで無理が生じたり、別の問題を
作り出してしまうこともあるのです。
現実化は少しずつ進みます。
レンガの家は、レンガを一つずつ
積み上げるからこそ丈夫な家になるのです。
あれ?なんで上手くいかないの?
と感じる時には、この罠にはまっている
ことがあるかもしれませんね。
なにごとも一足飛びには進まないと
いうことを意識することで
焦る気持ちも減っていくかもしれません。
そして、感情に振り回されることなく
淡々と行動できるといいですね。
それは、大人の脳で行動できている
ということでもありますよ。
焦って辛い気分になる時には
一息ついてみてもいいですね。
そして、子どもの脳の中にある勘違いを
直しておくことが大切です。
ぜひ、フラクタル心理学の修正法を
お試しくださいね。
※再受講、大歓迎!!!
愛って何?がよく分かる
家族関係コース、おすすめです!
※紹介者欄に「高橋裕子」と記入して頂くと特典が受けられます(初めて受講の方のみ)