下の子は、生まれた時から上の子がいます。
子どもの頃の1年間は、とっても大きな差。
上の子ができることを下の子はできない・・・・・。
なんで!?
私はいつもお兄ちゃんやお姉ちゃんにかなわない。
常に負けているような感覚。
今ではちゃんと何でもできるようになっているのに、この「自分は周りにかなわない」という感覚だけが残ってしまうことがあります。
でもこれ、あなたがダメなんじゃなくて、年齢に差があっただけ。
あなたが負けているわけでも、ダメなこなわけでもないってこと、ちゃんと教えてあげると、もっと安心して、集中して物事に取り組むことができるようになりますよ。
カウンセリングを受けていただいた方から、感想をいただきましたのでご紹介します。
今回もカウンセリングしてくださって、ありがとう御座いました。
「自分に自信がない」が何となーくずっとありしたが、ここ数年強くなってきているなと感じていた所を聞いていただきました。
ですがこの件は、過去に高橋先生の講座を受講した時にも話していたのを指摘されて、私自身それを忘れていました。
なんと!と思いましたが、それだけ当たり前に2歳上の兄弟に敵わない・負けている・だめだ。という感覚を持っているのですね。
誘導瞑想で子供の自分と会って、やっと先生がセッション中に何度も言っていた「赤ちゃん〜子供の2年の違いは大きいから敵わない感が強く印象付けられているだけ」
「年齢差による経験値の違いがあるのは当たり前ですよね」が分かりました。
視野の狭い子供にはそんな当たり前の事が分からなくて、自分は何でも出来るはず!な万能感を持って生きていたんだなぁと。。
その根拠のなさにちょっと笑いましたが、これから子供の自分にそれをちゃんと話していってあげていきます。
いつもながら簡潔かつとても分かり易い説明で、安心してこつこつやっていけば良いだけだ!と思えました。
ありがとう御座います。
(R.K様)
お試しカウンセリングから、どうぞ。